2025.07.14
歯科治療では、治療内容ごとに使う器具が異なります。
そのため、診療が始まる前に必要な器具をそろえて準備しておくこと、診療が終わったら使用した器具を速やかに片付け、洗浄・消毒・滅菌することが、医院全体のスムーズな流れに欠かせません。
患者さまが不安なく治療を受けられるのは、器具がしっかり準備され、清潔に管理されているからこそ。
その安心と安全の土台をつくるのが歯科助手の仕事です。
例えば、次の診療に備えて器具を素早く準備しておいたり、滅菌後の器具をきれいにセットしておいたり。
細やかな気配りが、診療室で働く歯科医師や衛生士の動きをスムーズにし、患者さまの不安も減らすことにつながっています。
直接患者さまと関わる場面ではないかもしれませんが、治療の現場を支えている実感を持てるお仕事です。
「医療器具って難しそう……」「覚えることがたくさんありそう」
そんな不安を抱えている方も、心配はいりません。
器具の種類や用途、準備・片付けの手順は、先輩が一つずつ丁寧に教えてくれますし、マニュアルやチェックリストも完備されています。
最初は簡単な器具の洗浄やトレーの用意から始めて、少しずつ慣れていけば大丈夫です。
「几帳面な性格です」「整えるのが好きです」「裏方の仕事にもやりがいを感じたい」
そんな方にはぴったりのお仕事です。
診療がスムーズに進むと、患者さまの待ち時間も減り、医院全体の雰囲気も落ち着いてきます。
それは、器具の準備や片付けがきちんと行き届いているからこそ。
誰かに直接「ありがとう」と言われる場面は少ないかもしれません。
でも、歯科助手の仕事があるからこそ、医師も衛生士も、全力で治療に集中できます。
見えないところで医院を支える誇り。
それが「療器具の準備・片付け」に込められた、大切な歯科助手の役割です。