トップ > 勉強会のご案内

勉強会のご案内

医療法人光惠会のゼミのご案内

当法人では、ベテランドクターによる若手ドクターに向けた勉強会を開催しております。
「歯科開業セミナー」「基礎臨床セミナー」「口腔外科セミナー」に、
2024年度に好評を頂いた「インプラントセミナー」「歯科麻酔セミナー」も開催。
そして更に歯科材料メーカーから学ぶ「歯科材料セミナー」が新設されます。

各セミナー全5回の構成で、どのセミナーもこれから歯科業界で活躍していく若手Drに向けた内容を予定しております。
対象者は受講料無料ですので、お気軽にお申込みくださいませ。
下記よりご希望の内容をご確認いただき、
問い合わせフォームか電話にてご予約を承っております。
様々な先生方と交流を通し、意義のある時間を過ごしたいと考えます。

全5種類のベテラン歯科医師による若手歯科医向けの歯科セミナー 全5種類のベテラン歯科医師による若手歯科医向けの歯科セミナー

医療法人光惠会 理事長

島田 光Hikari Shimada

全5回のゼミでの講義とディベートと通して深く掘り下げて、歯科経営における必須の知識と考え方について論じて考察を深めていきたいと考えています。

将来開業を視野に入れている先生も、そうでない先生も、今後の歯科医療をとりまく状況を理解して、経営学的な視点あるいは産業構造上の問題点などを考えることで、より多くの患者さんを獲得できる基本的な思考を培っていけるように講義内容を考えました。

また講義のあとには質疑応答の時間やそれぞれの持ち寄った疑問点や、歯科医院の開業・経営にともなう不安点などについても一緒に考えていきたいと思っています。ぜひ、今年は島田ゼミで歯科医院経営のおもしろさに触れてみませんか?

講義内容
1 2025年06月22日(日) 歯科医療業界を取り巻く現状と将来
将来の歯科を取り巻く環境について、現状分析からそれを考えていきましょう。
2 2025年08月24日(日) 歯科医療の特異性と産業構造上の問題を医科と比較して考える
なんでもこなせる歯科医師になりたい!と考えているそこの先生!!「何でも屋」よりもこれからの時代に求められるのは「専門家」ではないでしょうか?アダム・スミスの国富論から考えていきましょう。
3 2025年10月26日(日) 歯科医院を開業するに際して必ず行うこと 立地選定 資金調達 機材選定
そもそもいくら収入が得られれば開業医として「成功」したと言えるのでしょうか?開業に際しての開業立地、資金調達、機材選定を具体的に考えていきましょう。
4 2025年12月21日(日) 歯科での競争優位を築くための基本戦略 差別化戦略と集中戦略
格安インプラント「15万円~」は自滅への第一歩。価格競争は歯科においては極めてマズイ戦略です。それはなぜでしょうか?他の企業の具体的な経営戦略から読み解いてまいります。
5 2026年02月22日(日) アドバンテージ・マトリクスから考える歯科の展望
街中の商店街から八百屋さん、魚屋さん、花屋さんなどが次々と姿を消し、今や大型モールや大きなスーパーが地域の私たちの日用品を調達する場所となりました。歯科医院でも個人の開業医が減少の一途をたどり、規模の大きな医療法人の運営する歯科医院が数を伸ばしています。その背景から今後の歯科の将来を考えていきましょう。
歯科開業セミナー
歯科開業セミナー
歯科開業セミナー
開催場所

四ツ橋ビルディング 8階 医療法人光惠会

医療法人光惠会 副理事長
ひかり歯科クリニック摂津院 院長
歯科医師臨床研修指導医、臨床歯科麻酔管理指導医

宮地 久崇Hisashi Miyaji

「いつもの診療にすぐ取り入れられる基礎臨床」
自分自身が普段からしている診療の中で知ってほしいことや、きっと役立つだろうという内容をお話します。 私たちは患者さん1人に対して限られた時間の中でしっかり診断して治療方法を選択、実践し患者さんが満足して次回のアポイントをとり継続して来院させるという課題があります。
これらに役立つコツをお話したいと思います。

講義内容
1 2025年06月21日(土) 「診査・診断」なにが必要か?なぜこうなったか?
レジン充填は日常的な修復ですが奥が深いです。
ややこしいレジンの物性などは省いて 速くて綺麗に仕上げるコツなどを中心にお話します。
2 2025年07月19日(土) 「レジン修復処置」前歯部のレジン充填、臼歯部のレジン充填
臼歯部隣接面の比較的小さい齲蝕を関節法で修復することに抵抗がある先生もおられると思います。
臼歯部2級のレジン充填のコツなどをお話します。
3 2025年08月30日(土) 「インレー・クラウン・ブリッジ」間接修復インレー・補綴 クラウン・ブリッジ
なるべく不快症状のでないようにするインレー修復とこれを応用した歯質を残すブリッジ形成についてお話します。
4 2025年9月20日(土) 「根管治療について」抜髄、感染根管治療
痛みのでにくい初回の抜髄のやり方、根管明示のコツや感染根管治療のコツなど今ある道具で出来るお話をします。
5 2025年10月25月(土) 「小児の治療について/デンチャーについて」
小児の治療が苦手な先生もいると思いますが、簡単で早く出来る齲蝕治療と根管治療、保護者に対しての説明の仕方などお話します。
歯科基礎臨床セミナー
歯科基礎臨床セミナー
歯科基礎臨床セミナー
開催場所

四ツ橋ビルディング 8階 医療法人光惠会

日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医
医療法人光惠会 口腔外科部長

稲田 良樹Yoshiki Inada

口腔外科ゼミでは、若手Dr.の治療の幅を広げることに主眼を置いています。
各回の前半の間は口腔外科症例の見学並びに問診を主とします
後半は場所を事務局に移し、スライドを用いた講義と質疑応答を行います。

日常の診療でもよく目にする疾病への対応力を磨き、臨床上よくある「困った/どうしよう/冷や汗出てきた」に冷静に対処できるよう、「知っていれば怖くない」事を理解していただきます。

講義内容
1 2025年07月12日(土) 抜歯のトリアージ
2 2025年09月13日(土) 下顎孔伝達麻酔、膿瘍切開
3 2025年11月08日(土) 水平埋伏智歯抜歯
4 2025年01月17日(土) レントゲンの活用
5 2025年03月14日(土) 注意すべき全身疾患と患者急変時の対応について
歯科口腔外科セミナー
歯科口腔外科セミナー
歯科口腔外科セミナー
開催場所

四ツ橋ビルディング 8階 医療法人光惠会

医療法人光惠会 副理事長
茨木ひかり歯科クリニック 院長

伊原 勝換Shoukan Ihara

これからインプラント治療を始めてみたい方、または過去に多少取り組まれ今回更に学んでみたい方を対象にした基礎セミナーです。
勤務先のクリニックでは「インプラントは専門の先生や院長のみが行っている」「勤務を始めてからはインプラントは独学で学ぶしか無い」など、そのような状況の先生も多いのではないでしょうか?
本セミナーではインプラントの基礎を一から学んでいくので、インプラントについて不安を持った先生も大歓迎です!
インプラント基礎の講義からハンズオン実習、オペ見学など充実した内容に加え、外部からの実績のある超ベテランDrの講義もあります。

講義内容
1 2025年08月23日(土) インプラント基礎総論
2 2025年09月27日(土) 埋入・実習 顎模型
3 2025年10月18日(土) 埋入・実習 豚骨
4 2025年11月22日(土) 2次オペ印象・セット
5 2026年01月24日(土) 骨造成について(楠本Dr)
6 日時未定 オペ見学・アシスト(楠本Dr)
インプラントセミナー
インプラントセミナー
インプラントセミナー
開催場所

四ツ橋ビルディング 8階 医療法人光惠会