2025.07.28
「次こそ、長く続けられる職場に出逢いたい」
「そろそろ、また歯科衛生士として働きたい」
「今のままでいいのかな、と感じ始めている」
もしあなたが、そんな想いを抱えてこの文章を読んでいるなら、私たち光惠会をぜひ選択肢に加えていただけると嬉しいです。
私たちは、新卒の歯科衛生士さんはもちろんですが、
他院で経験してきた歯科衛生士さんの力を、心から必要としています。
「前の職場では、なんとなく馴染めなかった」
「家族の事情で、常勤では勤められなくなった」
「もっと成長できる環境で、チャレンジしたい」
転職を考える背景には、本当に様々な事情があります。
私たち光惠会は、それぞれの経験・事情を尊重しながら、「これからどうしたいか」「どういう働き方をしたいか」を面接でお尋ねしています。
医療法人である私たちは、勤務制度や教育体制がしっかり整備されているからこそ、再スタートを切る場としても選ばれています。
どんな理由であっても、あなたのキャリアにとって「前向きな転職」であるように。そんな環境づくりを、私たちは常に意識しています。
新人の頃は、どんな仕事でも「うまくやれるかな?」という不安がつきものです。
特に、歯科衛生士は、患者さんと直接接することも多く、知識だけでなくコミュニケーションの力も求められます。
光惠会では、先輩衛生士のサポート体制もしっかりしています。わからないことがあってもすぐに相談できる環境は、安心して仕事に向き合える大きな支えです。
光惠会では、歯科衛生士さんには外部講師の先生をお招きしての研修を年に数回行っています。
実習も含めた研修は、ワンランク上の歯科衛生士スキルを手に入れるチャンスです。
「もっと知りたい」「患者さんの力になりたい」という気持ちに応えられる環境です。
大型歯科医療法人である私たちは、11院の歯科医院、1院の医科医院を運営しています。
「子どもの行事がある日などの調整をしたい」
「結婚することになり住居が変わる」
「フルタイムでしっかり働きたい」
「午前だけ、週3日から働きたい」
生活環境の変化が働き方に影響するのはごく当たり前のことです。
光惠会では、あなたの希望に合わせたシフトや勤務形態のご相談が可能です。
パート・正社員間の転換や、ライフステージに合わせた時短勤務、勤務する医院の変更など、事情に合わせて柔軟に対応しています。
「無理なく長く勤められること」を重要視しているため、あなたにとってベストな働き方を一緒に探していきます。
「前の職場では、メンテ中心だった」
「SRPや予防指導にもう一度ちゃんと関わりたい」
「認定資格を取りたいけど、サポートがなかった」
そんな声にも、私たちはしっかり耳を傾けます。
光惠会では、定期的な勉強会や症例共有の場があり、資格取得のための費用補助制度も設けています。
「学びたい」という気持ちに寄り添い、段階的にステップアップできる環境が整っています。
もちろん、焦らずに「まずは日々の診療に慣れてから」で構いません。
これもまた、転職で光惠会に入るからこそ大切にしてほしい自由です。
歯科衛生士という仕事は、単なる「技術職」ではありません。
患者さんとの信頼関係を築き、長く寄り添っていく。
その意味では、「人の人生に関わる仕事」ともいえるかもしれません。
だからこそ、時には悩んだり、疲れてしまったり、離れてしまったりすることもあるかもしれません。
それでも、「もう一度、歯科衛生士として働きたい」と思ってくださったあなたに、私たちは心から「一緒に働きたい」とお伝えしたいと思っています。
今までの経験も、悩みも、全部まるごと受け止めて、「ここからまた始めよう」と思える場所を、私たちは目指しています。
転職は、勇気のいる決断です。
でもそれは、「もっと自分らしく働きたい」「より良い未来を選びたい」という、前向きな選択でもあります。
あなたがこれまで積み重ねてきた経験は、必ず誰かの力になります。
そして、私たちはその「次の舞台」として、あなたに来ていただきたいと思っています。
私たちと一緒に、新しい一歩を踏み出しませんか?
ご応募を心よりお待ちしております!