インプラントセミナー/歯科開業セミナーに登壇しました
8月23日(土)、24(日)に開催された2つの歯科セミナーに、
当法人の伊原先生(インプラントセミナー)と島田先生(歯科開業セミナー)が登壇しました。
インプラントセミナーでは、「インプラント基礎総論」をテーマに、次回の実習を行うインプラント技術に関して基礎から語りました。
インプラントに使用する材料の種類や役割に始まり、抜歯とインプラント埋入の適切な時期関係や、出会う頻度の高い症例におけるリスクマネジメントについてなどを話し、実際の症例の施術動画を交えての解説を行いました。
基礎から学ぶことができるセミナーについて、受講生の方からは、「学ぶ機会が無かった分野だったので良かった」「基礎から学び直せる機会となり、意識していなかった部分に気づくことができた」と、学生から現在現場で活躍されている先生まで、幅広く好評をいただきました。
歯科開業セミナーでは、「歯科医療の特異性と構造上の問題を医科と比較して考える」をテーマに、経済学的視点から、医院運営に掛かるコストとメリットのバランスや、ブルーオーシャンとなるニッチの開拓の難しさなどについて話しました。
特に、医科と歯科の領域の話において、境界が曖昧な部分のニッチを開拓することはリスクと隣合せであることに触れ、ニッチ分野開拓の意味とめざすべき形について、受講生の皆さんの思うブルーオーシャン分野と突き合わせながら語りました。
また、自己責任を伴いながらも「自分の生き方ややり方を自己決定できること」が大切だと語り、その上で「先生方が開業するならば、開業に必要な要素それぞれについてどのように考えるのか」と最後に尋ね、次回へ先駆ける問い掛けとしました。
光惠会では、このような機会を通じて、法人内だけでなく今後の医療を担う医療従事者の方に自分が持てる知識や経験を伝え、質の良い医療の提供を継続的に提供できる社会に貢献しています。
今後も、より良い医療を続けていくために、発信を続けてまいります。!